Bible Study の科目一覧

はじめに

Bible Studyって何科目?

の続編です。

 

以前はこれ

(99年以前に学習した人は次のような科目体系だったと記憶しています。)
0.聖書を見る観点
1.ペテロと魚
2.日よ、とどまれ
3.エリヤとからすのパン
4.七段階の法則
5.三分説
6.比喩論
7.火の概念
8.終末論
9.無知の中の相克世界
10.異端の概念
11.洪水の裁き
12.予定論
13.中心人物論
14.復活論
15.サタン論
16.カインの性格
17.霊界論
18.啓示論
19.(メシアの資格論)
20.千年王国論
21.(バプテスマのヨハネとエリヤの再臨実相比較)
22.バプテスマのヨハネとイエス様の関係使命比較
23.(ユダヤ教とキリスト教の教理比較)
24.二本のオリブの木と二人の証人
25.ひと時とふた時と半時
26.創造目的
27.堕落論
28.救い論
29.(再臨論)
30.歴史論

2009年以降~2015年頃までに少し変更

最近では、
19.(メシアの資格論)
21.(バプテスマのヨハネとエリヤの再臨実相比較)
23.(ユダヤ教とキリスト教の教理比較)
29.再臨論)
などは、おそらくここ10年伝える回数が0と言う教会も珍しくないと思うが
教科書の編纂のように、内容自体は他の科目に合体するような恰好できちんと伝えられていると思う

他にも、
4.七段階の法則
20.千年王国論
などは後回しになってしまうようなことも多々あるが聞いたら本当に面白い科目である。

・三位一体論(神様論、聖霊論、御子論など分かれている時代もあった)
 →以前は創造目的の中で一緒に伝えていたが、分離してしっかり伝えるように  なった。
・御子本体分体
・引き上げ論(復活論の続きのようなもの)
などが追加されて伝えられることが多いです。

過去の主日の説教をまとめた番外編も増えた

プラス、
講師たちが聖書をより体系的に理解できるように、
あるいは私たちの教会の礼拝に出て、説教の内容がわからなくて困らないように、
「過去に出た説教」を体系的にまとめてバイブルスタディを聞いている方にお伝えしている場合もあります。

例えば、三分説から派生して
「心」に関する話や、「脳」に関する話、
があったり、「サタン論」に加えて、「天使」に関する話が独立されていたり、
「霊」の世界の作用についてもう少し詳しく別でというような回を設けたり、
というような場合もあれば、
聖書を読み進める上で手助けになるような過去の主日で出された説教を伝えたりするような場合もあります。
(ペテロやエリヤ、パウロやダビデといった主人公が出てくる物語のような説教を伝える場合や、聖書について疑問に思われていることを解き明かすような内容の説教をリクエストにお応えしてお伝えする場合もありますということです)

順番に明確な決まりがあるわけではないですが、前提知識となる講義のような関連性があるものもありますので、そのあたりはご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました