御言葉(みことば)と御心(みこころ)

はい、「御」がついただけで、もう難しい!って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「神様の言葉」を「みことば」と言います。

新協会訳を見るとすべて「主のことば」となっていました。が・・・。

はじめに言(ことば)があった。言(ことば)は神とともにあった。言(ことば)は神とともにあった。

ヨハネによる福音書1章1節

英語ではThy Wordといって、ことば、なのですが、古くからある言葉、とか、あるいは「Word」ということで大文字になっていて、唯一の神様だけが話す言葉という意味が含まれています。

ちえみは、「御言葉」っていう訳のまま、おいておいたほうがいいんじゃないかなって思う・・。

でも、ほかの聖書の訳みたいに、神様が話される言葉だけは、別にして「みことば」って区別したほうがいいんじゃないかなって思います。

御声(みこえ)とか、御言葉(みことば)、古い言葉ですけど、ぜひ覚えてくださいね^^

ちなみに福音とみことばはどう違うんですか?というのですが、

福音は英語に訳すとGood News =つまり「よき知らせ」

これは、キリストがこの地に来たというよき知らせというわけです。

御言葉は、神様がお話になることすべて、福音は、キリストが来たよ!って知らせるNewsだと覚えていただければ幸いです。

御心(みこころ)

それって、きっと御心だね!とか言われて ???? ってなられた方もいらっしゃったのではないでしょうか?

御心とは、「神様の心」ということからきていますが、文語訳聖書では「御意」と書きます。え?ぎょい?いえいえ、みこころって振り仮名を振ってありました。

御心とは本来「神様の考え、計画」といった意味があります。英語では「Will」

つまりバイブルスタディとは、「神様の言葉」を通して「神様の考え」について学ぶということになりますね ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました