ちえみThinking アドナイ・エレ 常識という仮面をかぶった心配という悪魔 心配性の代表のような私などは、心配する趣味でもあるのかというぐらい心配ばかり。 ちょっとした言葉の端々や、耳に聞こえる会話などを敏感に感じ取ったり、家に帰ったら帰ったで、世の中のニュース一つで一晩眠れ... 2020.04.30 ちえみThinking聖書の知識
Bible Study 洗礼(バプテスマ)について バプテスマとは? バプテスマといえば、洗礼と翻訳されます。 洗礼といえば、キリスト教で信者になるために、様々なイベントとともに、 「水」につかる、または水をかけられる儀式です。 洗礼を受けると晴れてクリスチャンです。 といっても、教派によっ... 2020.04.28 Bible Study聖書の人物
Bible Study そうだ!掃除をしよう 悔い改めの実践とかけて部屋の掃除と説く。 罪と悔い改めの御言葉を伝えて、何を実践すればいいでしょうか?と言われるので、特に規定はないのですが、「部屋の掃除」を個人的に提案しています。もちろん、今の時代のメシアとか、神様の働きや時、など深いこ... 2020.04.26 Bible Study
その他 マスク一つでいろんなことが見える 布マスクを作ろう 市販の使い捨てマスクの品薄が続いていて、布マスクを作るのが流行しているそうです。マスクは手に入らないのに、マスクをしてないと白い目で見られます。じゃあ、布マスクでもつくるか、と近所の手芸用品店の前を通ったら、いつもはがらん... 2020.04.23 その他
Bible Study もっといいものをくださる神様 過去を振り返って教訓を得よといいますが、過去のものにはこだわるなと言います。矛盾しているようにも見えるんですが、どちらも新しい希望の明日の為の知恵と教訓だと思います。 古代都市ポンペイ NHKの特集番組で「ポンペイ」について取り上げていたの... 2020.04.21 Bible Study
ちえみThinking Pray for Japan!Cheer Up Japan! 今日、本当に悲しいコロナに関するうわさを耳にしたので、声を上げようと思いました。 コロナに感染した、といって、果てしなく言葉の差別や 感染の危険を避けるために公表した個人情報から家を特定し、名前を特定し、 とんでもないような精神的な苦痛、村... 2020.04.18 ちえみThinking
Bible Study 「うめよ」「ふえよ」の意味を考える 訳が変わった! 「うめよ」「ふえよ」 神様は創造の7日間の間(実際は創造作業をしたのは6日間)で最後に人間を作られ、 創世記1章28節で、「三大祝福(さんだいしゅくふく)」というものをされました。 ここ、漢字が変わってしまっているようですね... 2020.04.16 Bible Study聖書の訳の比較
その他 眉毛が考える「Jesus is…」 自分を〇〇にたとえると 自分を〇〇にたとえると、なんですか? という質問を就活の面接でされることがままあるようですね。 電化製品にたとえると?とか 動物にたとえると?とか 文房具にたとえると? などなど・・・。 聖書にも、人々を体の一部にた... 2020.04.13 その他ちえみThinking
その他 聖書の資料 私たちの教会で聖書を学ぶとき、聖書以外の資料を買う必要はありません。ただ、聖書はカタカナの「地名」「人名」「単位」などがすごく並んでいるので、資料があれば、という人もいます。 キリスト教の専門書店やAmazonなどで手に入れるのが一番手に入... 2020.04.10 その他聖書の人物聖書の知識
Bible Study オリブ山のゲッセマネ ゲッセマネ ゲッセマネは、イエス様が最後に祈られた場所として有名です。 実は、ゲッセマネはオリブ山という山の中腹にあります。 オリーブの木が植えられた庭園風の場所だったためゲッセマネの園(その)とも呼ばれています。 ちなみに、ゲッセマネとい... 2020.04.09 Bible Study聖書の知識